2022/01/06
住みながら不動産を売却する方法とは?注意点や成功のコツも解説
住みながら不動産を売却する方法とは?注意点や成功のコツも解説
「今住んでいる家を売りたいけれど、どういう方法で売れば良いのだろう」とお悩みではありませんか?
不動産を売却するとなると、購入希望者が内覧に来ることもあるため、住みながら売却を進めることに不安を感じる方もいらっしゃるかと思います。
自宅に住みながら住んでいる家を売り出すには、いくつかの方法と注意点や売却を成功させるコツがあります。
住みながら不動産を売却するメリット・デメリットも解説しますので、売却を検討中の方は、ぜひご覧ください。
【住みながら不動産を売却する方法やメリット・デメリットとは?】
不動産の売却をお考えの際に「住みながら不動産を売却しても良いのか」「空き家にしてから売却したほうが良いのか」と迷うかもしれません。
一般的には、空き家の状態で売り出したほうが売れやすい傾向にありますが、住みながら不動産を売却する方法にもメリットがあります。
ここでは、住みながら不動産を売却する方法や、空き家の売却と比べた場合のメリット・デメリットを解説します。
【住みながら不動産を売却する方法「リースバック」】
リースバックとは、自宅に住みながら自宅をリースバック業者に売却し、売却後も、そのまま買主から借りる形で同じ自宅に住み続けることができるサービスです。
住みながらすぐに売却ができるうえに、家賃を支払って住み続けることができます。
そのため、「なかなか引っ越し先が見つからない」「すぐに自宅を売却して現金化したい」といった方にもおすすめの方法です。
ただし、市場価格よりも安い相場で売却することになるなどのデメリットもあるため、しっかり契約内容を確認してから検討すると良いでしょう。
●住みながら売却するメリット
手元に新居を購入するための十分な自己資金がない場合は、住みながら売却をすることで、売却で得た資金を住み替えの費用に充てることができます。
また、空き家だと長期間売れなかった場合は、人が住んでいないことで劣化が進みやすいといった心配があります。
住みながら自宅を売却する場合はその心配がない点もメリットでしょう。
購入希望者の内覧時には、買主と直接話す機会もありますので、住んでいるからこそわかる自宅や周辺環境の魅力をお伝えできます。
その結果、買主との関係構築がしやすくなり、購入につながる点も大きなメリットでしょう。
●住みながら売却するデメリット
デメリットは、購入希望者の内覧の予定が入るたびに、部屋の掃除などの手間がかかる点です。
とくに、内覧の希望日は土日に集中することが多いため、休日に自宅でゆっくり休めなくなることも。
また、市場価格よりも安い相場で売却することになる可能性もあるので、しっかり契約内容を確認してから検討すると良いかもしれません。
【住みながら不動産を売却するときの注意点とは?】
住みながら不動産を売却するときの注意点は主に3つです。
●内覧の準備
不動産を売りに出すと、急な日程で購入希望者から内覧の希望が入ることもあります。
もちろん、購入希望者が突然来訪してくるわけではありません。
不動産会社の担当者が、売主と購入希望者の双方と連絡をとって来訪日時を調整したうえで、購入希望者を案内します。
売主自らが主体的に案内をする必要はありませんが、内覧に合わせて予定を調整して、立ち会う必要があるので注意しましょう。
内覧は、購入の決め手となることもあるため、売り出し中はいつでも内覧ができるように準備をしておきましょう。
●内覧時の対応
不動産の購入希望者のなかには、「どんな人が住んでいるか」を気にする方もいらっしゃいます。
そのため、内覧に立ち会う際は、感じの良い対応を心がけると良いでしょう。
また、購入希望者から質問を受けることもあるため、住んでいるからこそわかる売主ならではの情報を提供すると、買主にとても喜ばれますよ。
とくに、学校や買い物をする場所などの周辺環境についてはよく聞かれるので、あらかじめ資料を用意しておくと良いでしょう。
たとえば、通学や通勤時の交通手段や、安くて品揃えの良いスーパーマーケットの情報など、なにげないと思えることでも伝えることで、印象がより良くなります。
●引っ越し先も同時並行で探す
せっかく買い手が見つかっても、引っ越し先がまだ決まっていなければ、仮住まいを探すことになり、余計なコストがかかってしまうので注意しましょう。
そのため、売却を進めながら、同時並行で引っ越し先も早めに探しておいたほうが良いでしょう。
とはいえ、引っ越し先が見つかっても、売却する自宅の引渡し日と、引っ越し先の入居スケジュールを合わせるのは難しいかと思います。
たとえば、引っ越し先が新築マンションで未完成の場合や、中古戸建てでリフォーム中の場合は完成までに時間がかかりますよね。
そういった場合は、あらかじめ自宅の売買契約のときに、買主への引き渡しまでの期間を「3~6か月程度」とすることもあります。
また、引っ越しが多い時期は、引っ越し業者の費用が高くなるのも注意点ですよ。
【住みながら不動産を売却するときの成功のコツ】
住みながら不動産を売却するには、いかに内覧を成功させるかがポイントになってきます。
①掃除
当然ですが、内覧のときに、家が汚れていたり散らかっていたりしていては購入希望者に良い印象を持ってもらえません。
いつ内覧の予定が入るか分からないので、日ごろから部屋を入念に掃除して、きれいにしておきましょう。
とはいえ、住みながら常に部屋をきれいに保つのは大変ですよね。
最低限でも、不用品は処分すること、整理整頓をしておくことをおすすめします。
物の量を減らすことで、掃除も引っ越しも楽になるでしょう。
また、購入希望者が内覧時にもっとも見る場所はキッチンやトイレ、浴室といった水回りです。
掃除をしても汚れがこびりついてなかなか落ちない場合は、業者へハウスクリーニングを依頼するのも良いでしょう。
②日中の時間帯に内覧してもらう
購入希望者は、日当たりを気にする方も多いです。
日が沈んだ夜や悪天候の日に内覧をしても、購入希望者に日当たりをアピールすることができません。
自宅がもっとも日当たりが良く見える時間帯に内覧の予定を組むと、室内が明るく見え内覧時の印象も良くなるでしょう。
もちろん購入希望者の都合もありますが、どの時間帯に内覧の日程を組んでほしいかは、事前に営業担当者に伝えておくことが内覧を成功させるコツです。
③内覧者用の資料を準備
前章でも述べましたが、購入希望者が内覧するときには、周辺情報を聞かれることがあります。
そのため周辺情報を聞かれたときに備えて、あらかじめ渡せる資料を作成しておくのも成功の秘訣です。
また、周辺情報だけではなく、設備などの物件の情報がのった資料もあると購入希望者に喜ばれます。
たとえば、新築で購入した物件の場合は、新築時のパンフレットがあればそちらに建物の構造や設備、仕様などの記載がありますので用意しておきましょう。
④内覧当日はにおい対策を忘れずに
住んでいる方にとっては感じない自宅のにおいも、他人が家に入ると独特のにおいを感じることがあります。
そのため、内覧当日は事前に換気をしておくことをおすすめします。
とくに、玄関やトイレなどのにおいがこもりやすい場所は、芳香剤や消臭剤を置くなどの対策をしておきましょう。
ペットを飼っている、タバコを吸う方がいるなどで、自宅のにおいに不安がある方は、清掃や消臭などをおこなってくれるハウスクリーニング会社に依頼する方法もありますよ。
【まとめ】
今回は住みながら不動産を売却する方法と、メリット・デメリット、成功のコツについて解説しました。
住みながら不動産の売却を成功させるには、ご紹介した以外にもさまざまな細かいコツやポイントがあります。
不動産の売却を検討中の方は、ぜひ弊社までお気軽にご相談ください。